大理

dairi10.jpg

天井は絵と詩などが書かれている。

 

dairi11.jpg

この家の玄関か?

 

 

 

 

∞∞ペー族の名物∞∞

ペー族の定番「砂鍋魚」は

日本人の口にも合う鍋料

理。ここをクリック。

 

dairi32.jpg

洱海。

蒼山と並び称せられる大理を代表する絶景の地。

南北の長さ41kmの人間の耳の形をした湖。湖中の小島には、小普陀と呼ばれる寺院が建っている。湖の西側に連なる蒼山とともに大理の絶景といわれ、その美しさは「玉の洱海、銀の蒼山」と形容されている。

 

dairi31.jpg

大理石加工工場。

大理はその名の通り大理石の産地である。原石は蒼山から切り出される。大理石はもともと「蒼山石」と呼ばれていた。それが「大理」の石と改められたのは、およそ五百年前の明の時代のこと。北京に天壇が建設される際、「蒼山石」を「大理石」の名前で差し出した。町の名前を売り込むためである。こうして大理の名は、美しい石の原産地として人々の記憶に残ることになった。

 

            インデックスに戻る