麗江

reikou81.jpg

白沙壁画。

パンフレットから

麗江の北に車で20分のところに、白沙郷と呼ばれる村がある。ここには貴重な壁画が

残る寺院がある。保存のため写真撮影は禁止。やや薄暗い寺院で壁画をじっくりと眺めた。

 麗江一帯には、このような壁画がいくつも残っている。その中でもっとも規模がおおきく、

保存状態が良いのが、この白沙壁画である。正面の壁には真ん中に釈迦、そのまわりに

僧や羅漢などの姿が描かれている。「上からラマ教、道教、大乗仏教の順になっている」

そうだ。異なる宗教に関わる人物たちが一緒に描かれているのは、白沙郷は麗江を築いた

木氏一族の出身地である。木氏は宗教の違う少数民族が争うことのないようにと、政策の

一環としてこの壁画を描かせた。

reikou20.jpg

麗江東巴文化園。

ナシ族のトンバ文字、古文化、生活様式などが紹介してある。中に小劇場もあり、時間によりナシ族の踊りなど公演している。

 

reikou21.jpg

木にトンパ文字が書いてある。

 

reikou24.jpg

水と緑の自然が多いトンパ文化園だった。写真は出口。

 

             インデックスに戻る