北京

pekin53画像

人民大会堂。

天安門広場の西側に

建つ3階建ての巨大な建物で、1959年に

わずか1年で完成した。日本の国会に当たる全国人民代表大会が開かれる「大会堂」は一万人以上が座れるので”万人大会堂”と呼ばれ、国賓の歓迎やレセプションが催される5千人収容の宴会場など300以上の部屋がある。

 

pekin143画像

故宮(紫禁城)。

明・清代の栄華盛衰を物語る、かつての紫禁城。

 

明の永楽帝が15年の歳月を費やして1420年に完成させた。以後、清の末代皇帝溥儀まで500年、24人の皇帝がここで暮らした。面積約72万平方メートル(京都御所の7倍)の城内にある60の殿閣には9999の部屋があるといわれ、100万点におよぶ貴重な財宝が展示されている。

 

写真は瑞門。

 

pekin48画像

故宮(紫禁城)について詳しく

知りたい人はここをクリック。

 

 

写真は故宮の入り口、牛門。

天安門、瑞門の2つの城楼門を

くぐると高さ38メートル、壁の厚さ

36メートルという世界一の大きさの

牛門、故宮の正門で、前の広場

では鞭打ちの刑が執行された。

 

                  次のページへ