カラマーゾフの兄弟1〜5 亀山郁夫訳(光文社) | 超難解な印象があるドストエフスキー。 学生のころから「罪と罰」を何回読んでもよく理解できませんでした。 ましてやこんな大作、とてもとても・・・と思ったのですが、光文社さんが古典新訳文庫というものを作ってくださり、 もしかして私にも読めるかもと思って挑戦! 読めました〜! 光文社さんに感謝です。 長いセリフに圧倒されて、作者と読者との根比べみたいな感じ。 まともな人は1人もでてこないと思うのは私だけでしょうか。 ロシアの歴史と聖書のロシア的解釈と、わからないことばかりでしたが、次第に登場人物の個性に引き込まれました。 こんなに長いのに実は続編を考えていたそうで・・・ そうだなーアリョーシャが今後どうなっていくのか、見たかったような見たくないような・・・ |
罪と罰 上・中・下 江川卓訳(岩波文庫) |
「カラマーゾフの兄弟」が訳者の努力によって読みやすくなったことに気を良くし、もう一度「罪と罰」に挑戦。 うっかり違う出版社のものを買ってしまったのですが・・・。これも読みやすかったです。 現代もあらゆるお話の素となっている「罪と罰」 やっぱり一度読んでおくべきだと思います。 何が善で何が悪なのか、実にわかりにくくなってしまった現代。 それでも普遍的な真実はあるのだということを、教えてくれています。 |
ダ・ヴィンチ・コード 上・中・下(角川文庫) | この本は映画化もされかなり話題になりましたね。 事実に基づいて書いてあるというところがミソなのでしょうか。 こんなことが事実だなんて、でも本当だったらすごい!みたいなドキドキ感があります。 無性にルーブル美術館に行ったみたいなーと思いました。 |
永遠の仔1〜4(幻冬舎文庫) |
せっかくこの世に生まれてきたのに、なぜこんなつらい経験をしなくてはならなかったのか。 虐待のニュースを聞くとこの本を思い出します。 ミステリーでもあるので、長いですが一気に読めました。 |
家族狩り1〜5(新潮文庫) |
正義をはき違えてしまった悲劇とでもいいましょうか。 重いテーマに加えて描写がショッキングなので読むのはつらいところもあります。 でもやっぱりこういう現実があることは知っておかなければいけないような気もします。 この作家さんの次回作を読むのはためらわれて、この後話題となった本はまだ読んでませんが・・・。 |
アルジャーノンに花束を(早川文庫) | 幼児の知能しか持たなかった主人公が手術により天才に・・・ しかし結末はとても悲しいです。 主人公の日記という形式で書かれていて、それ故に主人公の心の変容が胸に迫るものがあります。 人間としての価値はどこにあるのだろう?という問いを私たちに投げかけている気がします。 |